大雪山(北海道)

トップページへ><北海道トップへ

大雪山(たいせつざん、だいせつざん)は、北海道中央部にそびえる火山群の名前。
(いくつかの山の集合体。そのため、大雪山系とも言う)
日本一早い紅葉の名所。

☆ホームページ
大雪山国立公園HP 

*紅葉情報等は、地元のロープウェイ会社のホームページが詳しい。
旭岳ロープウェイ(ワカサリゾート) 

黒岳ロープウェイ(りんゆう観光) 

【時期】
8月下旬から色づき、9月下旬まで。
(山頂から、裾野に紅葉が下りてくる)

【場所】
北海道の中央部。
広義には、大雪山国立公園全体を指す。
(南北63km、東西59km。神奈川県とほぼ同じ面積)

一般的には、旭岳連峰を指す。

<旭岳連峰の山>
旭岳(2291m、北海道の最高峰)
・北鎮岳(2244m)
・白雲岳(2230m)
・愛別岳(2113m)
・北海岳(2149m)
・黒岳(1984m)
・赤岳(2078m)
・緑岳(2019m)


大きな地図で見る


【概要】
日本一早い紅葉の名所。
例年9月半ばには、初冠雪が。
9月下旬の「山頂には雪、裾野は紅葉」の景色がすばらしい。

<名前の読み>
大雪山は、『たんせつざん』でも、『だいせつざん』でも。
どちらも、正解です。
好きな呼び方で。

国の機関でも、国土交通省(国土地理院・地図)は、「たいせつざん」。
環境省(国立公園)のほうは、「だいせつざん」。

(協力:くにゅーニュース

トップページへ><北海道トップへ